date : 投稿者 : tamako@lwテーマ : 美容情報
みなさん、こんにちは!
ライトウェーブ松本村井本店の城倉です。
生理周期で眠くなったり、体がだるく感じたり、女性の体は1ヶ月の間でも波がありますよね。
それを強く感じる方、あまり感じない方とそれぞれだと思いますが、今日はそんな女性の体に影響を及ぼす「女性ホルモン」についてお話したいと思います。
女性の体は女性ホルモンによってコントロールされているのですが、2つのホルモンの働きが影響します。
●エストロゲン(卵胞ホルモン)・・・女性らしさを司るホルモン
・乳房を発達させたり、女性らしい体を作る
・女性らしい声や肌、髪に成長させる
・コレステロールを減らす
・骨量を維持する
・子宮や卵巣、膣など女性器を発達させる
・子宮頸部から粘液を分泌させて受精しやすくする
●プロゲステロン(黄体ホルモン)・・・妊娠のホルモン
・妊娠した時に胎児を守る
・皮脂の分泌やメラニンの働きが活発になる
・頸管粘液の粘膜をアップし、精子や菌の進入を妨げる
・排卵を止める
・体温を上昇させる
・流産、早産を防ぐ
・体や顔がむくみやすくなる
このふたつのホルモンのバランスが保たれてこそ、女性はイキイキと生活できるのですが、ストレスがホルモンバランスを狂わせる事があります。
ホルモン中枢はストレスの影響を受けやすく、ホルモンの分泌量が少なくなって生理の周期が乱れることがあります。
そうなるとその影響は自律神経にも及び、不定愁訴が起こるというわけです。
女性の20代~30代は心身ともに充実している成熟期である反面、恋愛や結婚、仕事でのキャリアなど悩むことの多い年代です。
その為、過度なストレスによってホルモンバランスが乱れ、生理がとまったり不規則になったりする人が増えてきます。これは卵巣機能が低下し不妊娠になる可能性もないとは言えません。
ストレスを溜めない、あるいは上手に解消しホルモンや自律神経がスムーズに働いてくれるような生活を心がける、これが実は健康とアンチエイジングの基本なのです。
date : 投稿者 : tamako@lwテーマ : 美容情報
みなさん、こんにちは!
ライトウェーブ松本村井本店の城倉です。
ジェルネイルも当たり前になりつつありますね。
そこで今日は、ネイルを健やかに美しく保つ為のお話をしたいと思います。
みなさんはネイルの働きをご存知ですか?
ネイルには指先を損傷から守る働きがあります。他にも日常生活の中で、ちょっとした便利な道具にもなってくれることもあります。もちろん、ネイルはオシャレをする上でも身だしなみの部分でも重要なアクセントになります。ネイルの伸び方と、必要な栄養についてよく理解していれば、美しく健康なネイルを保つのに役立ちますよ。
ではネイルはどうやって作られているのでしょうか?
皮膚や髪と同様に、ネイルは主にケラチンからできています。ネイルは指の第一関節近くまである爪床で作られます。ネイルの根元からのぞいている薄い銀色の半月型(爪半月)は、柔らかい細胞がネイルとして硬くなる角質化が起こる場所です。この点で爪半月は表皮であり、ネイルそのものは角質層と同じです。皮膚と同じく常に成長しますが、髪と同じくネイルの一生の間、ケラチン細胞の層はしっかりと結合されています。
健やかなネイルに効果的な食事とは?
強いネイルを作るためには、健康な皮膚や髪に必要な栄養素と全く同じ栄養素が(多少濃度は異なりますが)必要になります。例えば、ネイルは髪の10倍のカルシウムを含んでいます。ネイルに必要なのは、ビタミンB・野菜・タラ肝油・月見草油に含まれる必須脂肪酸と、亜鉛・牛乳・チーズ・卵・ヨーグルト・緑葉菜に含まれるカルシウムです。普段からバランスのよい食事を心がけるようにしましょう。
細菌や真菌によるネイル周辺の感染症は、比較的多く見られるため、ネイルを清潔に保つことも大切です。ネイルを美しく保つには、「保湿」と「爪の保護」も必要ですよ。
ジェルネイルを楽しむためにも、ぜひ爪の健康について考えてみてくださいね♪
date : 投稿者 : tamako@lwテーマ : 美容情報
みなさん、こんにちは!
ライトウェーブ松本村井本店の城倉です。
暑さが続く中、夜寝苦しくて体のダルさがとれない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
睡眠は体を休めて1日の疲れをリセットし回復に導く大切な時間です。
なるべく質のいい睡眠がとれるように、工夫してみましょう!
寝る前はなるべく光を浴びない
眠りの質を高めてくれる睡眠ホルモンの「メラトニン」はその働きを抑制する光によって妨げられてしまいます。なので寝る前はなるべく光を浴びないようにすることが快眠の策です。特にPCやスマホから出るブルーライトには気をつけましょう。
お風呂できちんと温まる
暑い時期にお風呂に浸かるのはちょっと辛いですが、 40度ほどのぬるめのお湯でしっかり入浴しておくと、肌からの放熱がされやすくなり、お布団に入る頃には体の深部の体温が下がりやすくなるのでスーッと眠りにつくことができますよ。
また、保冷枕などで調整するのもいいかもしれません。
ただ注意しないと、体を冷やしすぎると体温を上げようと作用して逆効果になる恐れもあります。
寝る前に少し保冷枕などで冷やし、気持ちよいくらいになったら外して寝るのがおすすめです♪
しっかり睡眠をとって元気に夏を過ごしてくださいね!